病気の説明-うつ病

うつ病ってどんな病気?

うつ病になると

  • うつ病では、“眠れない、食欲がない、気分が落ち込む、やる気が出ない”などのために、仕事や家庭での毎日の生活が大きな影響をうけます。
  • うつ病の可能性をかんがえる一つのポイントは「気力も体力もなくなったように感じること(うつ状態)」の持続期間です。
  • 数日で回復して以前と同じように戻るようなら、うつ病の可能性は低いと言えます。
  • もちろん診断は専門医の診察を受けなければつきませんが、その時にはどんな時に「何となく命の力が落ちてきた感じがするか」を先生におっしゃってください。
  • “普通の気分の落ち込み”と、“うつ病”の違いがわかりにくいことがあります。
  • うつ病の重症度は3段階に分けられます。軽症の人は自分のうつ病に気付かず、中等症で「なんとなくうまくいかないな」という感じ、重度になって初めて「普通じゃない」と気づきます。
  • うつ病は「こころの風邪」といわれるときもあります。しかし「かぜ」にも、鼻かぜから肺炎までいろいろあります。重いうつ病は本当に苦しいものです。
  • うつ病の治療は症状の改善と、日常生活が普通におくれるようになることを目指します。
  • 朝、きちんと起きて食事がおいしい、仕事に集中できる、友人と一緒にいる時間が楽しい、こんな生活を、あなたが取り戻すことを治療の目標とします。

心身にお悩みをお持ちの方、どうぞお気軽にご相談下さい。

075-341-5148

診療時間

お電話でご予約をされた方を
優先して診療致しております。

075-341-5148

診療時間
09:00~ 12:00 〇 ※ 〇 ※ 〇 ※
〇 ※
14:00~ 15:00
17:00~ 19:30
休診:水曜・日曜・祝日
※令和5年4月1日から 粟野雄大が院長となっております。
※火曜午前 院長
※土曜 第1,3,5:院長/第2,4:精神科専門医
※木曜午前は予約再診のみ
※金曜日のみ8:50~11:00
※やむを得ない事情で医師が変更になる場合があります。

ご予約のお電話、お問い合わせの受付時間帯
月・金 9:00~16:30
火・木 9:00~19:30
9:00~14:30

アクセス

■バス
市バス 四条烏丸停留所・徒歩2分

■最寄駅
阪急京都線・烏丸駅・26番出口徒歩2分 地下鉄烏丸線・四条駅・26番出口徒歩2分 26番出口よりSUINA室町FOODHALLを通過し、室町通階段を上り1分

■お車でお越しの方
当院専用の駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
医院名あわの診療所
診療科目心療内科、精神科、神経内科
住所〒600−8491
京都府京都市下京区室町通四条下る
鶏鉾町500 鶏鉾ビル4F
電話番号075-341-5148

 

MENU